開学150周年記念行事 特設ページ

開学150周年記念行事 特設ページ

開学150周年記念行事 特設サイト
旭丘小学校は2022年に
開学150周年を迎えました

ご挨拶

この度、開学150周年を記念し、様々なイベントを企画いたしました。未来を生きる子どもたちのために成長の機会や気付きを与えられるような場を提供したいと考えております。子ども達の可能性を伸ばせるよう、学び・体験するイベントを通して、自ら考え行動できる力を身に付けて欲しいと思います。

150年という節目を学校全体で迎えることで、子ども達が歴史あるこの学校を誇りに思い、愛着を持って毎日の学校生活を過ごすことが出来ることを願っております。

最後に、記念行事にご協力いただきました皆様に深く感謝申し上げると共に、旭丘小学校のご発展と皆様の更なるご活躍を心より祈念させて頂きます。

旭丘小学校開学150周年記念行事 特別委員会

マスコットキャラクター「あさっピー」

記念行事一覧

マスコットキャラクター応募作品
2021年11月
開学150周年記念行事のマスコットキャラクターを募集したところ、たくさんの応募がありました!応募してくださった皆さん、本当にありがとうございました。どれも素晴らしいので、アイディア溢れる応募作品をご覧いただきたいと思います。

応募作品の一覧はこちら>>マスコットキャラクター応募作品一覧


開学150周年記念行事マスコットキャラクター決定!「あさっピー」
2021年11月
マスコットキャラクター応募作品の中から、特別委員会にてイメージキャラクターを選ばせていただきました。名前は「あさっピー」です。明るく可愛らしいキャラクターです。これからどうぞよろしくお願いいします!


開学150周年記念行事テーマ決定!
「150年の歴史に感謝、そして新しい時代に突き進もう~未来の地図の描き方~」

2022年1月
開学150周年記念行事のテーマを決めるため、投票を実施しました。子どもたちからたくさんの投票がありました。投票の結果、「150年の歴史に感謝、そして新しい時代に突き進もう~未来の地図の描き方~」に決定しました。旭丘小学校の長い歴史と子どもたちの未来を考えることにつながるテーマになりました。


キックオフイベント開催(バルーンリリース)
2022年5月17日
5月17日に開学150周年記念行事のキックオフイベントが開催されました。児童会メンバーによる司会進行でイベントが進められ、校長先生・教頭先生やPTA会長から150周年の歴史と企画されている記念行事のご説明がありました。150年というこの節目を祝う特別な一年だということを、みんなで共有しました。イベントの最後に、児童ひとりひとりがカラフルな風船を手に持って、3・2・1!の合図と共にバルーンリリース!校舎の上空に風船がきれいに飛び立ちました。キレイな景色に子どもたちから歓声があがりました。


記念航空写真撮影
2022年5月23日
運動場に全校生徒が集まり、集合写真と人文字の撮影がありました。集合写真は南校舎の屋上から撮影。人文字は全校生徒で旭丘小学校の校章を描き、ヘリコプターで校舎の上空から撮影されました。写真の販売も行われました。


タイル壁画制作
2022年6月17日、21日制作、9月完成
横400cm、縦120cmのタイル壁画を制作しました。2022年3月に子どもたちから募集した素敵なアイディアを元に480枚のタイルを組み合わせた大きな作品となりました。児童が一人一枚ずつ10cm×10cmのタイルに好きな言葉や好きな絵などをかき込み、その全てを組み合わせてひとつの大きな絵に仕上げました。みんな心を込めて一生懸命タイル制作に取り組みました!体育館南側の壁面に設置されています。学校へお越しの際は、ぜひご覧ください!


花壇にカラフルな花を植えよう
2022年10月31日
いつも見慣れた学校の花壇を、お花でいっぱいにしました。児童会や飼育・園芸委員の児童を中心に、色とりどりの花を花壇にたくさん植えました。新しく入れ替わった土にお花を植えて6色のカラフルな花壇に仕上がりました♪ビオラという種類で、春まで花を咲かせるそうです。華やかになった花壇を見て歓声が上がりました!


宮西達也さん講演会
2022年11月2日
絵本作家の宮西達也さんにお越しいただき、絵本の読み語りやその場で絵を描くパフォーマンスを実演していただきました。素敵なイラストを描いてくださったり、楽しいお話を聞かせていただきました!保護者はもちろん子どもたちにも大好評で、楽しかった!との感想が寄せられました。


記念式典<芸術鑑賞・交響楽団コンサート>
2022年12月6日
愛知県芸術劇場コンサートホールにて、150周年記念式典と中部フィルハーモニー交響楽団よる演奏会が開催されました。合唱部とPTAコーラス部の校歌斉唱、音楽の先生によるピアノ演奏、交響楽団による演奏が行われました。交響楽団の方から楽器紹介もあり、子どもたちは興味深くお話を聞いていました。演奏曲は耳にしたことがある曲が多く、口ずさんだり手拍子をする様子も伺えました。キレイな音色に子どもたちは最後まで楽しく聴くことができました。


未来の自分への手紙
2022年12月6日
一人一枚、未来の自分へ手紙を書きました。現在の自分から10年後の自分へ伝えたいことを絵に描いたり文章にしました。10年後に自宅へ郵送されます♪